top of page


居住支援九州サミットinかごしま
居住支援に関わる関係者や仲間が集まり、最新の取り組みや情報を共有する「九州サミット in かごしま」が開催されます。 興味のある方は、下記チラシをご覧のうえ、ぜひご参加ください。
jouraku-kyojushien
9月26日読了時間: 1分


「安心して暮らせるまちへ 居住支援協議会のCMをつくりました」
豊後大野市居住支援協議会では、地域の皆さんに「居住支援」の取り組みをより身近に感じていただけるよう、PR映像を制作しました。 このCMには、安心して暮らせる住まいや、地域のつながりの大切さへの想いを込めています。近日中にCATVで放送を予定しております。...
jouraku-kyojushien
9月2日読了時間: 1分


講演会・意見交換会を開催しました
7月18日(金)、豊後大野市大野公民館にて「地域共生社会の実現に向けたまち(地域)づくり」と題した講演会を開催しました。講師には、厚生労働省 社会・援護局 地域福祉課の南室長をお迎えし、これからの地域づくりの在り方など、わかりやすくご講話いただきました。当日は、行政職員や医...
jouraku-kyojushien
7月23日読了時間: 1分


【講演会&意見交換会】おこないます。
厚生労働省の南室長をお迎えし、地域共生社会の最新情報や先進事例についてお話しいただく講演会と意見交換会を開催します。 地域福祉の今後に役立つ内容ですので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
jouraku-kyojushien
6月18日読了時間: 1分


令和7年度豊後大野市居住支援協議会総会がおこなれました。
5月16日(金)に令和7年度豊後大野市居住支援協議会総会を実施いたしました。
kaiseien-zaitaku
6月3日読了時間: 1分


TOS【O!TAめじろオシ】「居住支援体制構築事業」で取り上げていただきました
TOSの大分県政番組【O!TAめじろオシ】1月11日放送「居住支援体制構築事業」にて取り上げていただきました。 TOS【O!TAめじろオシ】居住支援体制構築事業 https://youtu.be/hFXV6dBqsbY?si=z-0GVh3RJaAbn1Ub...
jouraku-kyojushien
1月15日読了時間: 1分


参加者募集:12/21開催:使われていない空間をみんなの「居場所」に―令和6年度地域づくり部会活動発表会
豊後大野市居住協議会では豊かで住みやすい地域づくりを目的に住まい・暮らしに関わる支援を行っています。 取り組みのひとつとして、過疎化・高齢化した地域における暮らしの支援として何ができるか協議会の地域づくり部会で検討しています。...
jouraku-kyojushien
2024年12月10日読了時間: 1分


緒方町ボランティア連絡協議会へのPR
豊後大野市居住支援協議会相談窓口がある養護老人ホーム常楽荘(社会福祉法人偕生会)に緒方町ボランティア連絡協議会の方がいらっしゃり、協議会の取組についてお話しました。 豊後大野市居住支援協議会についてお知らせする方法はこのホームページ含めていくつかありますが、さまざまな方法を...
jouraku-kyojushien
2024年12月9日読了時間: 1分


参加者募集:12/14開催:舗石ブロック製作ワークショップ
身の回りに多く存在するコンクリートですが、コンクリートでものづくりしたことありますか? 阿蘇山を臨む風光明媚な場所をみんなの「公園」にするプロジェクトが豊後大野市緒方町中野地区ではじまっています。 ワークショップを運営するのは日本文理大学建築学科の学生さんたちです。...
jouraku-kyojushien
2024年12月5日読了時間: 3分


令和6年度居住支援ネットワーク会議を開催しました
豊後大野市居住支援協議会では、年度始めの総会に加え、年度半ばころに中間報告会として居住支援ネットワーク会議を開催しています。 11月22日(金)に令和6年度居住支援ネットワーク会議を実施いたしました。 中間報告においては、大野町での外国人居住に関する取組の質問等があがりました。
jouraku-kyojushien
2024年11月26日読了時間: 1分


11/4(月・祝)はボードゲームで楽しもう!【外国人居住:地域交流】
豊後大野市居住支援協議会は令和6年度、大学連携事業の一環でNBU日本文理大学工学部建築学科とともに、主に外国人技能実習生を対象とした外国人居住に取り組んでいます。 11/4(月・祝)に大学生が企画・運営する国際交流企画を豊後大野市大野町で開催いたします。...
jouraku-kyojushien
2024年10月31日読了時間: 1分
![[参加者募集:10/31・11/1]居住支援九州サミット in べっぷ](https://static.wixstatic.com/media/86632e_08a8de163a9747bebf79bd1b4e5aeff5~mv2.png/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/86632e_08a8de163a9747bebf79bd1b4e5aeff5~mv2.webp)
![[参加者募集:10/31・11/1]居住支援九州サミット in べっぷ](https://static.wixstatic.com/media/86632e_08a8de163a9747bebf79bd1b4e5aeff5~mv2.png/v1/fill/w_305,h_229,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/86632e_08a8de163a9747bebf79bd1b4e5aeff5~mv2.webp)
[参加者募集:10/31・11/1]居住支援九州サミット in べっぷ
昨年福岡県大牟田市で初開催され、全国から関係者が集まった 居住支援九州サミットが、今年は2日間にパワーアップして開催されます。 居住支援の最前線を知る機会です。 参加申込み締め切りは【10/15(火)】です。 別府でのサミットでは豊後大野市居住支援協議会から事務局および構成...
jouraku-kyojushien
2024年10月2日読了時間: 1分


TV取材がありました
賃貸住宅の入居を断られる人々の住まいの確保につなげようと大家が貸しやすい環境を整える「住宅セーフティネット法」改正の動きが契機となっているのか、5月と6月は大分県内の民放TV局による撮影がありました。いずれもニュース番組です。 ...
jouraku-kyojushien
2024年6月10日読了時間: 1分


民生児童委員さんへのPR
豊後大野市内の千歳地区民生児童委員協議会のみなさんに居住支援協議会についてPRしました
jouraku-kyojushien
2024年6月7日読了時間: 1分


物件見学ーー大家さんとの関係づくり
住まい探しの相談があった際、ご協力いただいている大家さんが管理していらっしゃる未入居物件を見させていただきました。 居住支援において、多様な専門職等の参画が解決にあたり重要な要素のひとつですが、大家さんのご理解・ご協力も大切です。...
jouraku-kyojushien
2024年5月30日読了時間: 1分


令和6年度総会を開催しました
令和6年度総会を開催しました
jouraku-kyojushien
2024年5月1日読了時間: 2分

bottom of page